こんばんは!
JWC講師の今村です。

前回は時間管理術についてお伝えをしましたね。

ワークに取り組んでみた方はよくわかったと思うのですが、
1日の時間の使い方を振り返ってみると、自分の時間の使い方の癖がわかってきます。

そして、前回動画でもお伝えしていますが時間はとても大切なものです。
いくらお金があっても時間を買うことはできません。
有限なものだからこそ無駄にしたくないですよね。

こんな言葉があります。「時間がない生活は自分がない生活」
時間をうまく使えていない人からしたら耳が痛い言葉ではないでしょうか。

でも、時間の使い方イコールその人の生き方になってきますから、この言葉もうなずけますよね。

時間とは”生きる”ということ、そのものです。

いま、あなたは時間を満足に使えていますか?
もし満足に使えていなければそれは=人生にも満足できていないということです。

今回の時間管理術をきかっけにセラピストとしても
時間をうまく活用できるようになり、自立した素敵な女性になりましょう!

〇〇的な行動が大事

前回動画でお伝えしたスケジュール管理術に加えてスケジュール管理のポイントをお伝えします。
その前にまずあなたは昨日何していましたか?

具体的に何をしたか思い返せるでしょうか?

仕事をしていた、出かけていた、というざっくりしたことではなく何を成し遂げ、
何に挑戦したのか思い出せますか?

もしかしたら

「いやいや毎日そんなに意欲的に行動できないよ…。」
「毎日同じ生活を送れることも良いことじゃん」

と感じたかもしれません。

その考えももちろん間違いではないと思います。
ただ、当たり前ではありますが、毎日同じ生活をなんとなく送っていたら
1年もなんとなく時間を過ごすことになります。

もし、昨日のことを具体的に思い出せないのだとしたら、
それは「スケジューリング」していないからかもしれません。

そもそも今日は何をしなければいけない、という風に決めずに
その日起こったことに対してただ反応しているだけになってしまっていませんか?

自発的に行動していない場合、記憶も曖昧になり昨日のことも具体的に思い出せなくなります。

食事で考えてみるとわかりやすいと思いますが、昨日食べた昼食覚えていますか?
覚えていない人がほとんどなんじゃないかと思います。

でも、絶対にこれ食べたい!とおもって食べたものであれば昨日の昼食も覚えていますよね。
つまり自発的に行動することが大切です。

自発的に行動をすると毎日の生活に潤いが出て、思考がクリアになります。

そのためにスケジューリングをしましょう。

スケジューリングの手順

ステップ1:タスクを書き出す
まずは、目的を達成するために必要なすべてのタスクを細かく書き出してみましょう。
やるべきことやらなくていいことが明確になり、整理しやすくなります。
それによって「こんなの無理だよ」と漠然と大変さだけ感じていた目標であっても、
達成のための道筋が見えてくるはずです。

書き出すことを丁寧に行わないでおくと、スケジュールがうまく組めなくなるだけでなく、
大変さだけ感じてチャレンジする気力も奪われてしまいます。
自分が目的を達成しやすい環境を整えるのにもタスクの書き出しは重要です!

ステップ2:優先順位をつける
ステップ1で出したタスクには、 優先順位をつけましょう。
先ほど述べた通り、タスクの中には重要度の低いものもあります。

優先度を決めることで、こなすべきことの順番、時間のスケジュールが組めます。

ステップ3:締め切りは必ず決める
自分に課されたタスクに対し、締め切りを決めるのは自分です。

「余裕があればやるつもりが、気がついたら時間がなかった」なんて経験はないでしょうか。
締め切りを決めることで、必要なタスクまで後回しになっていた、なんていう事態を防ぐことができます。

締め切りを決めておくことでより優先順位が分かりやすくなったり、
作業効率の見直しにつながったりもします。
タスクには必ず締め切りを設定、効率性をアップさせましょう!

ステップ4:スケジュールを組む
ステップ3で決めた締め切りを目安にタスクをスケジュールに入れ込みましょう。
それぞれにかかる時間を見積もりつつ、いつ取り組むのか日にちに組み込むのです。

当然ですがスケジュール化する際は、
タスクの時間だけでなく移動時間や昼食、休憩時間も考慮してください。
考慮することで、隙間時間が上手にできるので、予定が被ったり無理なスケジュールになるのを防げます。

ステップ5:日程を再調整する
スケジュールは一度組んだらおしまいではありません。
1日の業務の終わりにスケジュールを見返し、日程や配分の再調整が必要ないかの確認もしましょう。

例えば、予定より早く進んでいれば次のタスクを前倒しでおこなえますよね。
反対に遅れが生じていれば優先度を考慮しながらスケジュールを組み直します。

振り返りをおこなうことで、「省けるタスクはないか、増やすべきタスクはないか」などを考えられますね。

気づいた時には後ろのスケジュールがパンパンになっていた!などということがないように、
常に軌道修正のための振り返りを忘れないようにしましょう。

スケジュール共有の重要性

スケジュールができたら、あとは共有の仕方も工夫しましょう。

例えばセラピストの仕事であれば、柔軟にできた方が
仕事も受けやすいですし、何においてもスムーズですよね。
毎回チャットでやりとり返事を待って確認して……だと確認ミスや報告漏れなど様々なトラブルになります。

そこで、おすすめなのがグーグルカレンダーです。

グーグルカレンダーはいろいろなアプリに対応しているのも便利

詳しい使い方はこちら
https://www.g-workspace.jp/googleworkspace-reference/calendar/creating-newschedule/

グーグルカレンダーについては、基本操作ができないとスケジュールの共有が十分にできません。
操作がわからないと言う人はぜひ上記の使い方のページをチェックしておいてください。

つきましては早くて2022年7月からカレンダーをスタッフと先生間で共同運営できればと考えております。
共同運営の仕方を簡単に説明しておきます。

毎月前月の20日から25日の間で可能な日程をGoogleカレンダーに共有してください。
それ以降は編集ができなくなるため期間中の共有をお願いさせていただくかと思います。
1.JWCで作成したGoogleカレンダーを共有するためGoogleアドレスを先生方にスタッフ宛にチャットで送ってもらう
2.教えていただいたアドレスにカレンダーの招待URLをお送りするのでメールにあるURLからアクセスしていただき、登録をしてもらう。

このような流れになるかと思います。

ただし、このアドバンス講座を見ていない先生方もいますので、改めてJWCのチャットの方で
今月末に再度1、2について補足した上でご説明をさせていただければと存じます^^

その際に手順に沿って実行していただければ良いので、
今は「こんな流れで動くのか」と把握だけしておいてくださいね。

本日のワーク

本日のワークは実際にスケジューリングにチャレンジしてよかった点、改善すべきだと感じた点、この2点を教えて下さい。

どんな些細なことでも構いません。
みんなでシェアしあって、スケジュールを立てることや時間管理の重要性を実感していただけると幸いです。

ワークの締め切りは【今週日曜22時】
また次回も楽しみにしていて下さい。