今回は別途回答フォームへの記載が必要です。
アドバンス講座専用チャットにも記載しておりますが、念の為ここにも記載しますので”動画視聴後”に書き込みをお願いいたします。
▼テスト回答フォーム
https://forms.gle/bA2MvXTBJuHdTtXD8
【動画】JWCセラピスト育成 – アドバンス講座 – カウンセリングの流れ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
今回は別途回答フォームへの記載が必要です。
アドバンス講座専用チャットにも記載しておりますが、念の為ここにも記載しますので”動画視聴後”に書き込みをお願いいたします。
▼テスト回答フォーム
https://forms.gle/bA2MvXTBJuHdTtXD8
この記事へのトラックバックはありません。
お世話になります。カウンセリングについての流れの動画をありがとうございます。
動画を見て私自身の振り返りとして一気に伝えようとしていたことがまず挙げられました。伝えなきゃいけないと焦りを自分で勝手に感じてしまい一方的に相談者の方の理解度を把握できていなかったことがあります。
早期に復縁したいと相談者様が感じていましたがメリットデメリット、状況により時間がかかるということを伝えることができていなかったのもあります。
気持ちに寄り添いすぎるのもダメですが、どのように言葉をかけたら相手に伝わるか?など、はげまし希望を伝えていけるにはどうすれば良いか?を考えるきっかけにもなりました。
話しかけとヒアリングを多くしてクライエントが話しやすい安心できる時間を過ごしてもらえるようにどうすれば良いか?を考え行動していきます。
また学ぶことをこれからも習慣化させてカウンセリングの流れを自分で考えていくきっかけにもなりました。
こんにちは!
いつもコメントを丁寧にしていただき、ありがとうございます。
相談者様のことを思うと「あれも伝えてあげたいな」「これも伝えてあげたいな」といろんな気持ちが先行してしまうお気持ち、
私もカウンセリング講師としてよくわかります。
でもやっぱりこちらの意図が伝わらないのは勿体無いので、ちえさんが仰られているように
相手の理解度を確認することや、ヒアリングを多くすることは必須となるでしょう。
ヒアリングをすることで悪い結果になることはほぼありませんから、まずは「ヒアリング」というのだけでも念頭に置いてカウンセリング入るのを始めてみましょう^^
次回も楽しみにしていてくださいね。
動画、ありがとうございました。
クライエントの状況により、心はかなりデリケートな状態だろうし、
言葉選びや、語り掛け、寄り添いではなく理解など大切だなと思いました。
一度に行ってもすべてを理解できる人はほぼいないと思うので、
ついつい知ってる事を全部伝えたくなってしまいますが、
クライエントの理解度に合わせて、少しずつ伝えていくのが大切なんだと
改めて思いました。
こんにちは!
いつも動画を見ていただいて、本当にありがとうございます。
仰る通り、クライエント様は心がデリケートな状態に加え、私たちのように「伝わりやすい話し方」も学んでいないため
カウンセラーが積極的に質問を投げかけ「何を望んでいるのか」「何を取り除けば少しでも楽になるか」を導いてあげられると理想ですよね。
たくさん伝えたくなるのはmitsuさんがカウンセラーとして本気で相手を救いたいと普段から思っていらっしゃる証拠です。
気持ちが逸りそうになった時は「ヒアリング」を念頭にまず置いて、冷静に少しずつ伝えましょう。
次回もまた楽しみにしていてください^^
お世話になっております。
今回も動画の更新ありがとうございました。
どんどん深い内容になっていって、カウンセラーというお仕事の奥深さを改めて考えています。
納得してもらうために、一気に情報を伝えすぎてしまうというのが当てはまりました。
対面相談での言葉がけは苦手分野でもあるので、声かけの例を具体的に提示していただけたのは嬉しかったです。
「今日、お話してみていかがでしたか?」やお別れの状況などをお聞きする時に「ご自身なりに思うこと」をしっかり実践に取り入れていきたいと思います。
信頼関係は長い時間をかけて築くものだと思っていたので、ご教示いただけて、ハッとしました。
カウンセリングの中でいかに早く信頼していただくか?も念頭にご相談者様に接していきたいと思いました。
今回もたくさんの学びをありがとうございました。
こんにちは!
今回もコメントありがとうございます!
対面相談をしているとき、相談者様の沈黙があると、それに不安になってたくさん話をしてしまいたくなるお気持ち、同じカウンセリング担当として、とてもわかります。
相談者様は基本的に「自分の今の気持ちがわからない」「目的がわからない」となってしまっている方が多いため、
情報をひたすら与えるよりは、やはり、ちひろさんの学んだ通り、声かけやヒアリングを中心にしていくのが一番です。
ぜひ次回の対面相談から実践してみてください。
次回も楽しみにしていてくださいね。
お世話になっております。本日も有難うございました。
ご相談者様を何とかしてあげたい!という思いから、内容を一気に伝えすぎてしまっていた為、今後は一気に伝えようとせず、ご相談者様の状況に合わせてお伝えをしていこうと思いました。
お声がけなども出来ていないように感じた為、クライエントの意見もしっかり聞きながらカウンセリングをしていこうと思います。
こんにちは!
コメントありがとうございます!
自分に必要な部分に向き合えていること、素晴らしいです。
たくさん話しているのに伝わらないのは、情報の与え損になってしまう部分もありますし、
やはり一つ一つ整理して、深く伝えていくのが一番かと考えます^^
沈黙が怖くなってしまいがちなのですが、話す場合は相手へのお声がけで時間を使う方が、
ヒアリングもできますから、今回の学びを活かし、実践してみてください。
次回も楽しみにしていてくださいね。
お世話になっております。
今回の講座もありがとうございます。
実践させていただいてるからこそ、
ここはこうだったかな?などと
自身の経験にも結び付けながら
講座を受講する事ができました。
だからこそ、課題が浮き彫りになったり
これからよりどう考えて行動してしていけば良いかを
自分自身で気づく事ができました。
カウンセラーをしていても
自分のことになると自ら問題を解決していくことよりも
道筋はカウンセラーに示してもらえるものと思い込んでおりました。
意欲を無くさないために決定権を渡しているつもりでしたが、
根本を本日まで理解できていなかったのですね。
そのため、クライエント自ら提案できるように促すこと。
クライエント自らがが問題解決できるようになることが目的
ということは、今後より意識していきます。
なぜ依存されてしまうのか?
そのことに対しても原因が分かっていなかったのだと
今回の講座を通して知る事ができました。
クライエントのご自身なりに思うことにより耳を傾け、
今後の方針を共に解決していけるようにしていこうと思います。
引き続きよろしくお願い致します。
こんにちは!
いつも丁寧なコメントありがとうございます。
いろんなことを今は学んでいるので「結局どのやり方が正しい?」と困惑してしまう部分もあるかと思います。
でも一番大事なのは「十人十色の特色があるお客様の性格や思いに合わせたカウンセリング」をすることです。
これは例えばの話になりますが「どうしても先生に決めてほしい!!」という方に関しては、その決めてあげることが救いになることもあります。
ですから、先を見据え
「こっちでいいと考えます。理由はこうです。
今回は私が決めたけど、私たちのゴールはあなた自身が自分で正しい決断をできるようになること、その上で復縁を成功し、彼との関係性を長続きさせることだから次回は自分でも考え、決められるように頑張ってみようね。
もちろん、そのフォローや手助けはカウンセラーとしてちゃんとさせてもらうからね。」
こんなふうに伝えてあげると、依存ばかりにはなりませんから、少々長いですが参考にしていただけますと幸いでございます。
次回も楽しみにしていてください。
お世話になっております。
今回も動画更新して頂きありがとうございます!
カウンセリングについて深い内容になっていて、正直難しい部分やできていないことが多くありました。
自分が相談者の立場で、話しかけにくいな…相談しにくいな…と言う雰囲気が苦しいなと思っていたところもあり、話しかけやすい雰囲気を作りたいと思っているので、
信頼関係構築のために必要な話しかけやヒアリングは意識できているかなと思いました。
コミュニケーションに消極的な場合には私自身が思い当たる部分だったなと振り返ることができました。
ご相談者の方のご自分なりに思うことが大切になることには、ハッとさせられました!
また、いろんなことを伝えようとするあまりに1度に沢山の情報を盛り込んでしまっていたと思います。
いくつかポイントやステップに絞って伝えているつもりでも、自分が伝えたいことで、クライエントからすると要らない情報になってしまうことや、
提案はするものの代替案になっているのか?曖昧になっているのではないかと気付かされました。
見直す部分が山ほどあるので、少しずつできるところから改善して行けたらと思います。
ありがとうございました。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
自分が「苦しい」と感じた経験をもとにヒアリングをしっかりするようになった、という過程、すごく素敵だと思います。
経験こそが実力に直結しますから相談者様としての時間も決して無駄じゃなかったことがわかりますね。
今回の内容も盛りだくさんでしたから、仰る通り、まずは具体的にどの部分が自分に足りないのか割り出し、
一個ずつ解決に取り組み、本当に解決したら次のステップ、と進んでいくのが賢明でしょう。
また次回も楽しみにしていてくださいね。
お疲れ様でございます!けいこです!
いつもすみません。。送れましたがアウトプットさせてくださいませ!
カウンセリングの機会をたくさんいただくので、だからこそ、深い内容になっていくことが有難いなと感じています。
本当にありがとうございますm(__)m
基本的には意識していますが、「たくさん伝えてしまう」があってしまうかもな、と振り返って思いました。
スクール生など、学んでいる方であればある程度信頼関係も築けているけれど、
はじめましての方などは、「はやく信頼関係を築くこと」が第一歩だな、と改めて感じたので、
今回教えていただいた
・「契約」と「同盟」
・代替案をクライアント本人から引き出す
などをとくに意識しようとおもいました!
今回もありがとうございました^^
お世話になっております。今回も動画ありがとうございます
経験と知識は大事だなと思いました。まだ経験はありませんが、今のうちに色々な知識を吸収したいなと思います。
クライエントを理解するでありました、
正論をぶつけない、
傷ついてるクライエントに対して言葉を気をつける、
色々なことを一気に伝えすぎない
これは普段の生活でも改善していかないとなと思いました。
言葉一つで、救われたり、傷つけたりしてしまう。
言葉はいい時と悪い時があるのを改めて気づきました。
伝えたいからって思いがあっても、一気に伝えてはいけないんだなと思いました。一気に色々言われてしまっても、理解もなかなか出来なかったりしますもんね、、
信頼関係も本当に難しいです。信頼出来ない人には悩みを打ち明けれない。実際私もそうです。信頼出来る人だから相談や悩みを打ち明けれる。信頼されるように、語り方とか、ヒアリングをしっかり学び実践したいなと思います。
今回もありがとうございました
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます^^
悩みを相談するとき、人の心はとてもセンシティブなものになるので、
正論はもちろんのこと「そんなつもりでいってるわけではない」という伝わり方をしてしまうこともあります。
これこそ、やはり、信頼が解決してくれる問題ですので、
「この先生が言ってくれるならこういう意味だな」と相談者様自身も先生の言葉を曲げて捉えないよう、
信頼関係を最初から頑張って築くのが得策だと言えます。
実践、頑張ってくださいね!
また次回もよろしくお願いします。
まず信頼を得る。ここを大事にして相談者さんとの信頼関係を作り、相談者さんの気持ちや状況、何を望んでいるのかを理解する必要があると学びました。問題と目的の明確化ということで、別れの原因を探し、問題行動を明確にし本質の解決に繋げてたいと思います。ここで私の性格上お節介になりやすいかもしれないと思ったので注意したいです。問題の本質を促すときに、相談者さん自らが問題解決に辿り着けるようなお手伝いがしたいと思いました。
「クライエントとの信頼関係を築く」「クライエントに決定権がある」「エゴ、おせっかいにならない」を意識したいと思います。