JWC 日本女性結婚恋愛心理カウンセラー協会
  • HOME
  • 理念・MISSON
  • ブログ・BLOG
  • 動画・MOVIE
JWC official Blog
  • HOME
  • ブログ
  • 動画
  • 【動画】選ばれるセラピストになるために〜ビジネスマナー編〜

【動画】選ばれるセラピストになるために〜ビジネスマナー編〜

2022.02.09動画

  • Post
  • Share

  • Post
  • Share
  • 投稿者: JWC
  • 動画
  • コメント: 27
  • 選ばれるセラピストになるために〜ビジネスマナー編〜
  • 【絶対NG】これをやると嫌われる!伝え方6選

コメント

  • トラックバック ( 0 )
  • コメント ( 27 )
    • 大田ゆな
    • 2022年 2月 09日 7:06pm
    • 返信
    • 引用

    講義ありがとうございました。
    ビジネスマナーの基本をあらためて学ぶことができました。
    思いやりを持っていろんな方に接していきたいと思います。

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 2月 15日 5:42pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      コメントありがとうございます^^
      思いやりを持つって言葉では簡単ですが行動に起こそうとすると結構大変ですよね。。。

      ワークの内容は【できていること】【できなかったこと】になるので、次回からはしっかり最後まで動画を見てコメントいただけると大変嬉しいです^^
      そのほうが、大田さんの学びにもつながると思います!

    • ちえ
    • 2022年 2月 09日 8:32pm
    • 返信
    • 引用

    お世話になってます。動画ありがとうございます。
    まずは私ができていない内容をアウトプットします。

    ★カウンセリング後わかりやすくカルテをまとめる

    何度かカウンセリングさせて頂きましたが、メモ取り走り書きのままで清書ができていなくノートの走り書きで終わることが多くあります。簡潔にまとめるのが苦手です。

    できていること

    ★ズームや電話でカウンセリングしたことがある。
    TPOを意識して挨拶ができる

    ズームでカウンセリングさせて頂き時間帯により挨拶を変えることができました。
    おはようございます、こんにちは、こんばんは。
    時間とって下さったお礼を伝える。

    ★身だしなみは相手を考え守れている

    自分のファッションが相手が好んでいるとは決めつけず明るすぎない服の色を心がけてビジネスマナーを大切にしています。

    カウンセリングは目に見えなく難しいですが、相手に不快な思いをさせないようにします。
    イメージ的には美容師さんみたいな感じだと考えました。
    美容院はコンビニより多くて一度でも嫌になったら他に行ける、信頼もらえたらお客様を紹介してもらえるサイクルがあります。目に見えない信頼を相談者からもらえるように学び続けます。

    気づきをありがとうございました。

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 2月 15日 5:21pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      今回もコメントいただきありがとうございます。

      自分の中でカウンセリング業がどんなものなのか「美容師のようだ」とイメージしてできているというのは素晴らしいことだと思います!
      確かに美容師さんも、その人が話をしたい人なのか、どんなものが好みなのか、など基本の部分を探りながら、技術を提供しますもんね^^
      且つ、選択肢がお客様側に多いので、ヘビーユーザーになってもらうには強みが必要だったりします。
      着眼点が素晴らしいです。

      そんな点に気づけるちえさんなら、あとは技術を知り、実行するだけできっとユーザーさんに愛される先生になれます。
      一緒に頑張りましょうね^^

    • ゆう
    • 2022年 2月 10日 12:13am
    • 返信
    • 引用

    お世話になっております。
    動画ありがとうございました。
    アウトプットしていきたいと思います。

    【出来ていない事】
    時間・期限を守れる
    →セラピストの実力を図るための定期的なテストの際に、本業との兼ね合いで提出が遅れてしまいました。遅れる事へのご連絡はしましたが、他の先生方も本業とセラピストの両立を行っている方が多いと思うので提示頂いた期限にしっかりと提出出来るように調整を掛けてしっかりと向き合っていこうと思います。

    【出来ている事】
    カウンセリング後わかりやすくカルテをまとめている。
    →LINE相談でのお話にはなりますが、ご相談者様にお伺いしたご質問、ご質問の回答、今までの経緯、どのように今度進めていくか?などを見て分かるようにまとめています。
    まとめる事で振り返りがすぐ出来たり、以前お伺いした質問に対して再度聞いてしまうなど、ご相談者様が不快にならないようにしています。複数人のご相談者様へそれぞれすぐ対応出来るように心掛けております。

    動画を見させて頂き、ルールとマナーの違いを認識出来たり、私の行動が全体の評価に繋がる事の重要さなど、とても分かりやすく理解する事が出来ました。
    選ばれる為に学び続ける事もしていきたいと思います。
    有難うございました。

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 2月 15日 5:24pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      今回も本業がある中、時間を守ってすぐのコメント嬉しいです!!

      テストの件に触れていただいておりますが、しっかり期限をずらしてほしいと発信をしていただいたのであれば、特に気に病む必要はありません。
      でも、確かに「そもそも遅れないようスケジュール管理をする」という意志は素晴らしいですし、先生として必要なことだと感じます!
      ぜひ、継続してください^^

      ルールとマナーの違い、などご自身に当てはめしっかり思考していただいているのがよくわかります。
      きっとゆうさんなら選ばれるセラピストになれますから今後も一緒に学んでください。よろしくお願いします^^

    • けいこ
    • 2022年 2月 10日 5:21pm
    • 返信
    • 引用

    お疲れ様でございます!
    今回もわかりやすくまとめていただけて、とても学びになりました!

    ★できていること★
    ・ルールとマナーの違い
    ・TPOを意識した挨拶
    ・公私混同しない
    →とくに公私混同に関しては、デビュー当初こそすこし難しかったですが、いまではしっかりと線引きをすることができるようになってきたなと実感しております。「仕事」としての自覚・認識が強まったことも影響していると感じています!

    ★改善点★

    おおよそ自信をもってできている!・・とは言いにくく、紙一重なところをいってしまっているかも。。と、改めて気付けました。
    自分の良さは味として持ちつつも、基本的なところはしっかりとおさえなければ、と気付くことができました!ありがとうございます!

    とくに
    ・期日や時間を守る
    こちら、資料など提出期限をギリギリオーバーしてしまう・・といったことが昨年はそれなりにあってしまいましたので、今後はタスクなど利用し漏れのないよう一層注意してまいります!

    毎週楽しみです^^次回も待ってます~!!

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 2月 15日 5:27pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      コメントいつもとっても嬉しいです^^

      先生という立場上、スタッフとも距離が近くなり、そこで壁となるのが仕事とプライベートでの接し方の線引きですよね!
      その点に早い段階で気づかれ、対処されているのってとても素晴らしいことですし、誰でもができることじゃないと感じております。

      傲ることなく、自分の今を常に振り返りをしている先生がやはり愛されます。
      そして、けいこさんも、それに当てはまるからこそ、相談もセミナーもたくさんの方に利用していただけている事実があります!
      今後とも一緒に学ぶことをやめず、お仕事できたら嬉しいです。よろしくお願いします。

    • さゆみ
    • 2022年 2月 10日 8:27pm
    • 返信
    • 引用

    こんばんは、お世話になっています。

    今回、ビジネスマナーとして大切なことを動画にして頂きありがとうございます!
    カウンセラーとしてはもちろん、本業の仕事としても必要なことばかりだったのでとても勉強になりました。

    現段階でカウンセラーとしての活動経験がないので、今までの振り返りとして、相談者側になってしまいますがアウトプットします。

    【できていること】
    ・期日、時間を守る
    →先日、宮城先生との面談の日時をスタッフの方と相談させて頂いた時に、遅れはしないものの仕事で面談時間ギリギリになってしまうかもしれないことを、事前にお話ししたことがありました。自分でもしかしたら…と思うことがあれば、先に連絡しておくことが割と普段から身についています。

    【できていないこと】
    ・公私混同しない
    →仕事は仕事、プライベートはプライベートと分けるように心掛けていますが、感情の面では、自分の感情と相手の感情を切り離すことができていない時もあるな。と自覚しています。カウセリングをしていく上で、相談者さんの感情に振り回されすぎないように、自分で切り替えていかなきゃいけないと感じてます。

    ・TPOを心掛けた挨拶
    これは意識しているつもりですが、言葉を知らなかったり変な日本語を使っていたり、自分で気づいていないことも沢山あると思います。自信がありません…。

    アウトプットしたことで、自分ができていないところも明確になっているので、改善点として強化していくところだなと思いました!
    ありがとうございます ˆ ˆ

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 2月 15日 5:29pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      今回も丁寧なコメントをありがとうございます!

      まだ実際に先生としてユーザーさんの回答をしたことはない、というさゆみさんですが、
      本業に当てはめてみたりと、ちゃんと自分ごととして今回のマナー動画を見られていることが素晴らしいと感じました!

      今はまだマナーの部分で実践しないとわからない部分が正直あるかもしれないです!
      でも、この講座で知識をもらっているかいないかで、今後の実践の際の反応は断然変わってくると思います^^
      ぜひ、引き続きアウトプットをください。
      一緒に頑張りましょうね!

    • らん
    • 2022年 2月 10日 9:13pm
    • 返信
    • 引用

    解説いただきありがとうございます!
    とてもわかりやすく、改めてお話頂いた内容の大切さを再確認できました^_^

    アウトプットは以下の通りです。
    個人的には、全てチェックがついているのではないかなと感じています!

    もし、客観的にみて改善点があれば、ご教示いただけると嬉しいです!

    【できていること】
    ・ルールとマナーの違いの理解
     →期日指定のない連絡をいただいた場合、「本日は確認ができないので後ほど確認する」などの取り急ぎで状況のご連絡。

    ・TPOを意識した挨拶
     →時間帯に合った挨拶。
     →スタッフの方にご連絡する際、担当者が分かる場合、担当者名を記載。わからない場合「ご担当者様」と記載し分けている

    ・時間・期日を守る
     →先延ばししてしまう癖があるので、連絡が来たら実行。もし、間に合わなそうな場合、事前に連絡し、承諾をもらう。
     →Zoom使用時などは5分前待機。

    ・公私混同しない
     →世間的には許さない恋のご相談の際、正論を言わずに味方でいてあげている。

    ・身だしなみは相手を考えて整える
     →セミナーの時はきっちり。ただ、きっちりばかり見せると「先生はいつも完璧」と自信を無くす場合もあるので、髪型などは整えてラフな格好を見せるなど切り分けている。

    ・zoom、電話カウンセリングの実施有無
     →対面相談実施済み

    ・カウンセリング後のカルテまとめ
     →箇条書きで記載
     →発言や状況も記載するようにしている

    ・守秘義務
     →カウンセラーの仕事内容を知り合いに話していない

    前回のコメントもありがとうございました!
    今回もご確認のほどよろしくお願いいたします^_^

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 2月 15日 5:33pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!

      らんさんに関しましては、本業もあり、ビジネスマナーに関しては既にご存じなのではないかなと思っておりました^^
      そちらで学んだことを、もう活かしていただいていましたね!
      ありがとうございます!

      カウンセラーならではのマナーとしてはやはり「公私混同」の部分がなかなか難しいのかなとは思います!
      スタッフや他の先生との距離か近づきすぎて仕事中に友人同士のようなやりとりになってしまうこともあるのですが、
      現状らんさんは特に問題はなく、スタッフの方でもその認識でズレはありません!

      強いて挙げるのであれば、今後のビジネスマナーでもお伝えする予定の
      “突発でのzoomMTGを希望されることがある”ということですかね。

      こちらについてはまた詳しく動画出すので
      よければ参考になさってください。

      今後ともよろしくお願いします^^
      また次回を楽しみに待っていてください!

    • mitsu
    • 2022年 2月 11日 12:04am
    • 返信
    • 引用

    動画ありがとうございました。
    改めて勉強、確認になりました。

    できている事

    ルールとマナーの違いの理解
    TPOを意識した挨拶
    身だしなみは相手を考える
    正しい言葉使い
    守秘義務を守れている

    zoomカウンセリングはあるが、電話は無し

    出来ていないこと

    時間期日を守れる
    (最近はかなり守るようにできている)
    公私混同
    (お客様の相談に対してはしないが、自分のメンタル落ちてると、無理にテンション上げることはできない)
    カルテをまとめる

    できてない事は伸びしろとして改善していきます。

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 2月 15日 5:36pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      毎回ちゃんとアウトプットをいただけていて、大変嬉しく思います!

      実際に自分ができていること、できていないことをしっかり振り返れていますね。

      どうしてもネガティブな考えに支配されたり、自分の気持ちが浮上しないことってあると思うのですが、
      その際に「お客さまの相談に対してはやらない、これは仕事」と割り切ることさえできれば、カウンセラーとしては問題ないですよ!
      カウンセラーも人間ですから、オンとオフはあります^^

      伸びしろがたくさんあると、成長しがい、頑張りがいがありますよね!
      mitsuさんが愛されるカウンセラーになるお手伝いを今後もさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

    • ちひろ
    • 2022年 2月 11日 2:16pm
    • 返信
    • 引用

    お疲れさまです。
    ビジネスマナーについての解説ありがとうございます。
    これまでビジネスマナーについて学ぶ機会がなかったので、基礎から分かりやすい説明していただけてとても勉強になりました。

    さっそくアウトプットしていきます。

    【できていること】

    ・公私混同していない
    →仕事は仕事、プライベートはプライベートと線引きをするように心がけています。
    特にLINE相談やセミナーの際には、気持ちを切り替えて取り組んでいます。

    ・zoomや電話でカウンセリングしたことがある
    →zoomで対面相談をしたことがあります。

    ・カウンセリング後、わかりやすくカルテにまとめている
    →カウンセリング後はノートに書いたことをカルテにまとめるようにしています。
    お相手とのやり取りを時系列で書いて、相談者様との認識違いにならないようにLINE相談の時には確認して返信しています。

    ・守秘義務を守れている
    →仕事内容やお客様の個人情報など口外していません。

    【できていないこと】

    ・時間・期日を守れる
    →セミナーの際にギリギリにログインしてしまうことがありました。5分前にはログインし、通信トラブルなどがないか必ずチェックするようにします。

    ・正しい言葉遣いが使える
    →気をつけているつもりですが、正しい言葉遣いができているかは不安があります。

    ・TPOを意識して挨拶ができる
    →正しい言葉遣いにも通じますが、できているつもりになっているのではないか?という不安があります。

    アウトプットすることで気付きにもなりますが、皆さんのコメントを読むことでも更に勉強になりました。
    こういった場を作ってくださり、ありがとうございます^^
    切磋琢磨しながら、自己研鑽を積みたいと思いました!

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 2月 15日 5:39pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      今回もアウトプットありがとうございます^^大変楽しくコメント読ませていただきました!

      最近ちひろさんにはカウンセリング業務をどんどんお任せしており、いろんな相談者様と触れ合う機会が増えているかと思います!
      その中で、自分のプライベートにまで仕事を持ち込んでしまうとやはり精神は疲弊してしまうので、そこを切り離して考えられているのはすばらしいです^^
      みなさんのコメントも見ているなんてさすがです!
      みなさんの視点とご自身の視点だとちょっと違うところがあったりして、発見ありますよね!

      その視野の広さは強みですよ!
      今後も伸ばしていきましょう^^

    • こと
    • 2022年 2月 11日 9:42pm
    • 返信
    • 引用

    お疲れ様です。
    コメント遅くなりすみません。
    ビジネスマナーについての解説ありがとうございます。ビジネスマナーについてちゃんと学ぶことは恥ずかしながら初めてです。
    これまで自分の居心地の良い環境に身を置いてしまっており、人間関係は良いものの、マナー、ビジネスマナーをしっかり学んだり活用できていなかったため、今回とても学ぶことが多かったです。

    アウトプットさせていただきます!

    【できていること】
    ・公私混同していない
    ・身だしなみな相手を考えて整える
    (こちらはだらしなく見えないや清潔感のあるようにをメインに考えていたので、改めて見え方を意識していきたいと感じました。)
    ・ZOOMや電話でカウンセリングしたことがある
    ・守秘義務を守れている

    【できていないこと】
    ・ルールとマナーの違い
    (そもそもをちゃんと理解できていなかったです。)
    ・TPOを意識して挨拶ができる
    (境界線がはっきりできていなかったので、改めて毎回できるようにしたいです。)
    ・時間、期日を守れる
    (提出物を間に合わずに提出してしまうことも多いため、改めてタスク管理や自分の出せる期日をお伝えするなどのホウレンソウも意識し、間に合うスケジュール管理をしていきます。)
    ・正しい言葉遣いが使える
    (できている自身はあまりないため、改めて
    ・カウンセリング後わかりやすくカルテをまとめている
    (カウンセリング時にとったものはメモとしてそのまま残してしまっていた為、その後まとめてカルテを作成するまでに至っていなかったです。)

    今回、こんなにも自分がまだまだ知るべきことやできることが学べてとても良い機会となりました!
    ありがとうございます!

    人としてもセラピストとしてもこのプロジェクトを通じて成長していきたいです!
    よろしくお願い致します!

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 2月 15日 5:41pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      コメントもらえて嬉しいです!楽しく読ませていただきました^^

      学びって本当に尽きないですよね。
      特に正解のない恋愛や人の悩みに対する仕事ですから、学び終えるという概念はこの仕事にはないのだと考えます!笑

      その中で「自分にはここが足りなかったな」と正確に振り返り、怖がらず立ち帰れていることさんは先生として、たくさんのことを吸収できる人だと感じました。
      是非一緒に成長していきましょう!

    • 美希
    • 2023年 3月 25日 2:29pm
    • 返信
    • 引用

    お世話になっております。
    動画ありがとうございます!!改めて知る事が出来ました。

    自分が出来てるなと思う事は
    時間、期限を守る
    出来てるんじゃないかと思います。
    時間も、期限も遅れると相手に失礼になると思ってるので
    仕事もプライベートも時間には余裕を持って行動します。
    期限は間に合わないってなった時は分かった時点で連絡を取るようにしてました。

    出来てないなと思う事は
    正しい言葉使いが使える
    ちょっとは出来てるとは思いますが、やっぱり出来てないなって思う事が多々あります。間違えた言葉使いもしてるなって改めて確認してます。

    ルールとマナーの違い
    自分では分かってるつもりでしたが、改めて教えて頂いて、私分かってないって気付きました!!
    改めて理解出来た事がよかったです。まだまだ出来てない事はいっぱいありますが、1つでも気付きが出来てるのはいい事なのかなと思いました。

    ビジネスマナーもしっかり身につけたいです。
    信頼してもらえるように頑張ります!!

      • JWC FOUNDATION
      • 2023年 3月 27日 2:59pm
      • 返信
      • 引用

      いつも一番手のコメントありがとうございます!
      期限を守るというのは意外にみなさんできないことなので大変素晴らしいと思いました!
      ルールとマナーの違いも知っていただけて嬉しいです。
      言葉遣いに関しましてはTPOに合わせたものを使えるとカウンセラーとしては良いと感じます。
      ガチガチな敬語ですと、相談者様に緊張感を与える場合もありますから、実践の中でみきさんのスタイルを身につけてくださいね。

      研修のための動画やテキストであるため、
      少々厳しく書かれていますが、信頼は先生だけに頼ることではもちろんなく
      スタッフも信頼していただけるよう動くべきだと思います^^

      人が動く限り人的なミスはきっとありますし、仕方のない部分もありますので、
      その部分は互いに寛容になりつつ、お仕事していけると嬉しく思います。
      よろしくお願いします。

    • たか
    • 2023年 3月 26日 8:59pm
    • 返信
    • 引用

    お世話になっております。
    動画の配信ありがとうございます。
    下記、アウトプットいたします。

    【できていること】
    ルールとマナーの違いを理解している
    時間期日を守れる
    TPOを意識して挨拶ができる
    身だしなみは相手を考えて整える
    正しい言葉遣いが使える
       →正しい言葉遣いなど基本的なビジネスマナーは本業においてですが、気を付けております。
          たまに疑問に思うことがあれば都度調べて再確認しています。

    【できていないこと】
    カウンセリングをしたことがある
    カウンセリング後カルテをまとめている
    守秘義務を守れている
        →こちらの3点については実践経験がないため、できていません。もちろん、本業の守秘義務は守っています。
    公私混同していない
       →自分自身の失恋など大きなメンタル変化がある場合、難しいなと感じます。

    よろしくお願いします。

      • JWC FOUNDATION
      • 2023年 3月 27日 3:01pm
      • 返信
      • 引用

      いつもコメントありがとうございます!

      確かに実践したことがないものは【できていないこと】に含まれてしまいますね。
      ただ、守秘義務の部分は既にビジネスマナーを基本的に押さえているたかさんですので心配はいらないと感じました。
      公私混同は人間ですから一番難しい部分ですよね。
      その際は後半のアドバンス講座にも出てきますが、自分のメンターを作っておくといいかも知れません。
      実際活躍しているカウンセラーの先生も宮城先生にたまに相談に乗ってもらいながら進めている人がほとんどです。

      研修のための動画やテキストであるため、
      少々厳しく書かれていますが、信頼は先生だけに頼ることではもちろんなく
      スタッフも信頼していただけるよう動くべきだと思います^^

      人が動く限り人的なミスはきっとありますし、仕方のない部分もありますので、
      その部分は互いに寛容になりつつ、お仕事していけると嬉しく思います。
      よろしくお願いします。

    • まや
    • 2023年 3月 27日 1:10am
    • 返信
    • 引用

    お世話になっております。
    アウトプットが遅くなりすみません。

    とてもわかりやすい動画でカウンセラーとしてはもちろん、
    本業のお仕事でも必要なことばかりだったのでとても勉強になりました。
    ありがとうございます。

    【できていること】
    ・ルールとマナーの違いを理解している
    ・TPOを意識して挨拶ができる
    ・公私混同していない
    ・身だしなみは相手を考えて整える
    ・正しい言葉使いが使える
     ⇒使えてるつもりにならないよう日々気をつけていきたいところです
     言葉使いに悩んだときはネットや辞書で調べるようにしております。
    ・zoomや電話でカウンセリングをしたことがある
     ⇒電話カウンセリングは未経験ですがコールセンターで勤務していた経験があり
     1コールで電話を取る、遅くとも3コールまでは必須でした。
     「もしもし」を使わないとは知っていましたが
     焦らないよう定型文など作成しておくなど準備が必要だなと思いました。
    ・守秘義務を守れている
     ⇒会社員のお仕事でも顧客情報管理はかなり厳しく、内外監査もあるため
      情報漏洩の怖さは充分に理解しておりますが、
      怖さに慣れてしまわぬよう常に気をつけていきたいと思います。

    【できていない】
    ・時間・期日を守れる
     ⇒面談やセミナーなどの時間に遅れたことはないのですが
     課題の提出や事務処理の期限を過ぎてしまうことがあるので
     時間管理をしっかりしていきたいと思います。
     遅れてしまう場合の報連相もしっかりしていきたいと思います。
    ・カウンセリング後わかりやすくカルテをまとめている
     ⇒箇条書きや自分ならわかる内容で纏めてしまっている気がするので
      誰が見てもわかりやす内容で纏められるようになりたいなと思っております。

    今回の動画の内容はビジネスはもちろんですが
    人と接するときにとても大事な内容だなと感じました。
    セラピスト業を通じて学び続けて人間力(EQ)を高めていきたいなと思います。
    次回の講座も楽しみにしております。
    引き続き、よろしくお願いいたします。

      • JWC FOUNDATION
      • 2023年 3月 27日 3:02pm
      • 返信
      • 引用

      コメントありがとうございます!
      EQの部分に触れていただき、大変嬉しく思いました。
      まや先生はお優しいですし「しっかり伝えないと」「しっかりやらないと」という部分でたくさん頑張ってくださるため
      その反動で期日や文章のまとまりの部分で少しできていないと感じる部分が出てきてしまっているのかも知れませんね。
      たくさん助けられている部分がありますから、業務の中で徐々に修正していけると良いですね。

      研修のための動画やテキストであるため、
      少々厳しく書かれていますが、信頼は先生だけに頼ることではもちろんなく
      スタッフも信頼していただけるよう動くべきだと思います^^

      人が動く限り人的なミスはきっとありますし、仕方のない部分もありますので、
      その部分は互いに寛容になりつつ、お仕事していけると嬉しく思います。
      よろしくお願いします。

    • こと
    • 2023年 3月 31日 10:58am
    • 返信
    • 引用

    今回もアウトプットが遅くなり
    申し訳ございません!
    2度目にはなりますが、改めて前と変わってないところ、、などを認識させていただきました。改善できてなく、目標に組み込んでいこうと感じています!

    【できていること】
・TPOを意識して挨拶ができる
・公私混同していない
・正しい言葉使いが使える
・zoomや電話でカウンセリングをしたことがある
    ・守秘義務を守れている

    【できていないこと】
・時間・期日を守れる
→今回のものもそうですが、自分都合で捉えてしまいがちだと改めて感じました。
    連絡が来た時に改めて状況を判断し、報連相していきたいと思います。
・カウンセリング後わかりやすくカルテをまとめている
    →私だけがわかるようにメモがしてあり
    他の方にもし共有してと言われた際に
    まとめ直さないといけないような状況で
    今は手元にあることが多いと感じました。
    その為、改めてカルテとしてまとめていきたいです。

    【できているつもりなところ】
    ・ルールとマナーの違いを理解している
    ・身だしなみは相手を考えて整える
    →自分の中で温度差がある時があり、
    動画などで見返すと相手にどのように伝わっていたかな?と普段いつの時もピシッとされている先生方を見ると、自分の感覚でやってしまっていたな、、と反省しているところです。

    よろしくお願いいたします。

      • JWC FOUNDATION
      • 2023年 4月 04日 5:21pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      コメントありがとうございます!

      わかりやすくカルテを記入、これは何を持って「わかりやすく」なのかという点なのですが、
      一般的に結論から書いて理由を記すのが一番文章としては見やすいものとされています。
      取り入れてみてください。

      こと先生はいつも面談やセミナーの際にしっかり身だしなみを整えてくださるのですごく嬉しいです。
      先生をしっかりみてユーザーさんは利用を決めるので今後も是非続けてください。

      次回もよろしくお願いします。

    • 浅井
    • 2024年 4月 10日 11:54am
    • 返信
    • 引用

    ☑︎ルールとマナーの違いを理解している
    ☑︎TPOを意識して挨拶ができる
    ☑︎時間、期日を守れる
    ☑︎公私混同しない
    ☑︎身だしなみは相手を考えて整える
    ◻︎zoomや電話でカウンセリングをしたことがある
    ◻︎カウンセリング後わかちやすくカルテをまとめている
    ◻︎守秘義務を守れている

    基本的なTPOマナーはある程度できているのではないかと思っていますが、よりきちんとしたビジネスマナーは今後身につけていく必要があると思っています。
    私自身人と対話する上で心を開いてもいいかどうか考えてしまうところがあるため、相談者側の気持ちと相談される側の気持ちを少し、理解できる部分があると思っています。まずは相手に心を開いてもらうために、信頼されるような言葉遣いであったり身だしなみなどは気をつけていきたいと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

関連記事

【動画】JWCセラピスト育成 ̵...

【動画】JWCセラピスト育成 ̵...

【動画】JWCセラピスト育成 ̵...

【動画】JWCセラピスト育成 ̵...

【動画】JWCセラピスト育成 ̵...

【動画】JWCセラピスト育成 ̵...

【動画】JWCセラピスト育成 ̵...

【動画】JWCセラピスト育成 ̵...

Gallery
授業風景
授業風景
授業風景
授業風景
  • HOME
  • 理念・MISSON
  • ブログ・BLOG
  • 動画・MOVIE
JWC 日本女性結婚恋愛心理カウンセラー協会

一般社団法人日本女性結婚恋愛心理カウンセラー協会
代表理事:宮城かな
設立年月日:2020年9月10日
住所:東京都港区虎ノ門三丁目18番6号 朝日虎ノ門マンション614号室
電話番号:03-6416-9517

Copyright © JWC 日本女性結婚恋愛心理カウンセラー協会. All rights reserved.