JWC 日本女性結婚恋愛心理カウンセラー協会
  • HOME
  • 理念・MISSON
  • ブログ・BLOG
  • 動画・MOVIE
JWC official Blog
  • HOME
  • ブログ
  • 動画
  • 【動画】JWCセラピスト育成 – アドバンス講座 – プロとしての心構え

【動画】JWCセラピスト育成 – アドバンス講座 – プロとしての心構え

2022.03.09動画

  • Post
  • Share

  • Post
  • Share
  • 投稿者: JWC
  • 動画
  • コメント: 21
  • NGな報連相と3つのデメリット
  • カウンセラーが守るべき基本姿勢と注意点

コメント

  • トラックバック ( 0 )
  • コメント ( 21 )
    • ちえ
    • 2022年 3月 09日 8:05pm
    • 返信
    • 引用

    お世話になってます。プロとしての心構えについて、ありがとうございます。以下アウトプットになります。

    カウンセリングの知識を高める
    →日々本読むことや恋愛ブログを読んだりして学ぶことを忘れない、何か1日一つ気づきを探していくようにしていきます。本読むことが多いため知識を日々インストールしてカウンセリングで行かせるようにしていきます。

    自分の強みで引き出しを増やす
    →私自身はまだ自分の強みで引き出しを増やすことが少ないので増やしていきたいです。
    自己対話しながら好きなものと興味あることを見つけることを日々やっていきます。

    心を扱うサービス業であること
    →人のメンタルにも関わるため言葉には気をつけていくと改めて感じました。
    発する前に相手にとって言葉のナイフになっていないか?ならないか?を考えながら言葉を慎重に扱うことを忘れないようにします。

    カウンセラー自身の心と身体の自己管理について
    →本業がシフト勤務で不規則だからこそ、体調管理を工夫しながら面談実施してる時などにメンタル不安定にならないように改めて注意します。体調管理は社会人としての基本なので、基礎の徹底を心がけます。

    セラピストにできること、できないことを把握
    →あくまでも新たな視野を相談者の方へイメージさせることを重きにして、考えを押し付けないこと、命令口調にならないようにすること、相談者に意思決定させることをしっかりと分けて考えるようにします。

    おせっかいをやめる
    →人の性格は人それぞれです。やはりなかなか行動をできない方もいるので、お節介にならず相談者の考えを優先させることを忘れないようにします。

    知らないうちに忘れてしまうこともあるので何度も見返して習慣化できるようにしたいです。

    自分の強みについて

    恋愛✖️文章
    相手に伝える時に好意的な文言

    恋愛✖️早起き
    朝日の光を浴びることで元気になれる。
    早起きすることのメリット

    恋愛✖️運動
    悩んでしまった時にやったら良い運動。
    走る、ストレッチ、ウォーキングの習慣化のコツについて。

    今回も気づきをありがとうございます。

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 3月 15日 12:23pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      コメントありがとうございます!^^

      「自分の強みは?」と聞かれてしまうと「なんだろう」「まだまだ少ないな」と思ってしまう気持ちとってもわかります!
      でもちえさんはちゃんと今の自分と向き合って、3つちゃんと自分なりのカウンセラーとしての強みを書き出せましたね。
      私は早起きがとても苦手なのでちえさんの新しい一面を知って「すごいな、どうやったら早起きできるんだろう」と知りたくなりました。
      当たり前ですが早起きしたら時間が物理的に増えるので恋愛の本や映画を見る時間が増えたりして自分の復縁活動にもつながりますもんね!

      情報を共有してくださり、ありがとうございました。
      また次回も楽しみにしていてください!

    • ゆう
    • 2022年 3月 09日 8:52pm
    • 返信
    • 引用

    お世話になっております。
    本日も動画を上げて頂き有難うございました。
    アウトプットしていきたいと思います。

    1.6つの姿勢についての感想
    ・社会情勢や流行りについて疎い所がある為、知識を増やす為にも今後はニュースを見たり、SNSで流行についても学んでいきたいと思います。
    ・強みに関して考えた事がなかった為、今後は強みをどんどん研究していき、自身の引き出しを増やしてご相談者様へ多くのアドバイスや選択肢を与えれるようにしていきたいと思いました。
    ・心を扱う事に関して、本職にも重なる部分があり日頃から気をつけている為引き続き気をつけていこうと思います。
    ・自身の自己管理が後回しになっていた部分があった為、睡眠時間をしっかりとり健康な状態でご相談にのれるように気をつけていきます。
    ・できる事とできない事/お客様へのお節介にについては問題ないかと思いました。

    2.自分の強みで引き出しを増やす
    ・恋愛× スポーツ
    →デートに向いているスポーツの提案、簡単な運動で汗を流し気分転換をして頂く

    ・恋愛×ダイエット
    →異性に好まれるボディラインを作る、健康的な痩せ方

    ・恋愛×メイク
    →異性に好まれるメイク

    本日も沢山の気づきを有難うございました。
    来週もよろしくお願い致します。

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 3月 15日 12:33pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      今日もコメントありがとうございます!

      カウンセラーを目指される先生に多いのが「頑張りすぎていて気づかないうちに精神力を消耗しある日突然倒れてしまった!」と言うケースです。
      カウンセリングは話を聞いてその人の心のわだかまりを丁寧に取っていくお仕事でもあるので精神力をかなり使います。
      ですから、ゆうさん、ちゃんとご自身の体は労ってあげてくださいね。

      強みも3つありがとうございます!スポーツって珍しい切り口で良いですね^^

      また次回も楽しみにしていてください!

    • けいこ
    • 2022年 3月 10日 11:05am
    • 返信
    • 引用

    今村さん、こんにちは!今回もありがとうございます!
    お恥ずかしながら、やっと追いつきました・・!
    今回もアウトプットいたします!

    1.カウンセリングの知識を高める

    →こちらはこの中ですこし苦手分野です・・流行ものなどにすこし疎くて、SNSなどもなかなか得意でなかったりします。。もっとアンテナ張って、復縁に使えるものはなんでも使えるようにしていきたいなとおもいました!

    2.自分の強みで引き出しを増やす

    →「強み」と恋愛を掛け合わせるというのは、言われてみると当たり前ですが、目から鱗な気持ちでした!
    自分の強みってなんだろう?と考えてみることも、またひとつ自分を知ることになりますよね。「好きなもの=強み」という発想もとても素敵だなと感じました!

    3.心を扱うサービス業

    →ここに関してはすこし前、忙しすぎて寄り添う力がすこし弱まったときに、できていなかったときがあるかもなと思いました・・
    こちらも当たり前のことですが、ひととひと、こころとこころなので、相手を否定することはしてはいけないですね。気が引き締まりました!

    4.カウンセラー自身の心と身体の自己管理

    →こちらに関しては、メンターを何人かもてているので、現時点でできていることでした!
    「セラピストなんだから」と最初はおもっていましたが、いまでは「でもその前にひとりのひとなんだよな」と、自分を許すことができるようになったな、と振り返って思います。メンターにこれからも甘えつつ、自分の管理もしっかりしていきたいとおもいます!

    5.セラピストにできること、できないことを把握

    →課題の分離に通じることでもあるのかなと思ったのですが、あくまでご相談者さんの悩みや解決策を引き出して、その方が望む解決や、根本の改善をアドバイスし続けたいなと思いました。「お相手と復縁するのはわたしではない」ことや、「そもそも幸せをサポートしたいんだ」という初心は忘れないようにします!ご相談者さんの望みを聞きながら、いっしょにいろんな道を模索していきたいですね^^

    6.おせっかいをやめる

    →こちらに関しては、わりと「相手との心理的距離間」をつねに意識していることからも、良い関係が比較的築いているのではないかな、と思いました!寄り添うことは寄り添うけれど、あくまで相手が望んだことに対してサポートしていく、という姿勢を忘れずに今後も頑張りたいです!

    *自分の強みの引き出し*

    恋愛×表現

    →対面、会ったときの接し方や、自己開示の仕方などは、芝居をやっていることもあり、伝えることは得意です。テクニック的な意味でも、実際に会ったときにどう接するか?のアドバイスはよくしています!

    恋愛×文章

    →LINEや文字のツールでの伝え方、これも非常によく聞かれますし、有難いことにたくさん取り上げられているので、得意分野と言ってもいいのかなと思いました!

    恋愛×エクササイズ

    →いままさにわたし自身がダイエット中で、エステとピラティスに通っているのですが、これに関しては「得意」というよりも「興味」です。強みになるかは今後のわたし次第!

    恋愛×フットワーク

    →行動力と置き換えた方がわかりやすいかもしれませんが、フットワーク軽いな~と自分でも思っています!とくに復縁だと行動に移せない方が多いので、なにから始めたらいいか、などを伝えられるようになっていけたらいいのかなと感じました^^

    恋愛×食事

    →食べることが好きで、美味しいお店探しとかも比較的得意です!このあたりデートプランとかを組むときに使えるのかも?と思いましたのと、得意と言うよりは「好き」でピックアップしました!

    現時点で思いつくのはこのあたりでした。今回もありがとうございます!過去分もすべてアウトプットしておりますが、ことごとく締め切りを過ぎてしまっておりましたので・・今後はしっかりと間に合わせたいと思います!
    よろしければ、過去分もFBいただけますと嬉しいです!
    今後ともよろしくお願いいたします!

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 3月 15日 12:46pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      コメントありがとうございます!

      たくさんの悩み相談を受けたりアドバイスの引き出しが増えてくると
      「この人はこれができたらもっといいのにな」「こうしたら復縁に近道なのにな」と伝えたいことや知ってほしいことがたっくさん出てきますよね!
      でも伝えても反発するような言葉しか返ってこなかったり、いつまでも行動に移してもらえないと「?」となってしまって当然だと思います。
      大事なのは、けいこさんが学んだように、そこで自分と相談者様の位置関係や思いを客観的にみてアドバイスすること。
      自分が「もしかしたら今寄り添う元気がないかも」と自覚があるときは尚更そうすべきなんだと私自身も経験から感じます。

      好きなこと=強み、すごく良い発想ですよね!
      宮城先生から私は教えてもらいました^^
      強みを活かしてよりご活躍できるよう、このアドバンス講座をご利用ください!

      他のコメントは確約ができないのですが、追々返信できるようにしますね^^

    • mitsu
    • 2022年 3月 11日 12:54am
    • 返信
    • 引用

    お世話になります。

    6つの姿勢についての感想

    ・どんなこともですが、一度学んで終わりでは無く、
    時間の流れと共に、状況も変わるだろうから、常に情報、知識は更新していかなければ、対応していけなくなると思いました。

    ・自身の強みを増やしたり、心と身体の自己管理、
    どんな仕事でも、健康じゃないとできないと思うので、大切なことだと思います。

    ・セラピストに出来ること、お節介をやめる!
    これができないと、自身の心が持たないと思うので、大切かと思います。

    ・何より1番重要と思うのが、心を扱うということ…
    カウンセラーとしてだけで無く、対人として、とても大事な事だと思うし、
    自身の経験から、伝えたい思いが伝わらない、曲って伝わる、理解してもらえないのは、本当に辛いと思うので、しっかり気持ちを聞ける人になりたいと思います。

    自身の強み

    恋愛×ダイエット
    恋愛×美肌作り
    恋愛×バストアップ
    恋愛×メンタル(LINE)

    仕事上、女性の外見の悩みが恋愛に積極的になれないという話は多く聞くし、改善策の提案はできると思う。

    メンタル面も、おかげさまで、色々学ばせてもらったおかげで、男性からの返信などに一喜一憂しないでいられるメンタルにはなれたので、捉え方とか、考え方は伝えられる。

    などと思いました。

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 3月 15日 12:51pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      コメントありがとうございます!

      心を扱う仕事、と言うのは日本ではまだまだ特殊な仕事ではありますが、学んでおくとプライベートにも確かにいかせますね!
      カウンセリングであれば、相談者様の中にも、
      >伝えたい思いが伝わらない、曲って伝わる、理解してもらえないのは、本当に辛い
      このような思いを持っていらっしゃる方が多くいますので、そう言った際は、聞き手と伝えている本人、どちらの立場にも立ってヒアリングをし、
      「じゃあこういった具体的な伝え方がいい」「聞き手にはここを教えてもらおう」など具体的にアドバイスしてあげると喜んでいただけることが多いです^^

      色々学んだおかげで、男性の一言で一喜一憂しなくてよくなったとのこと。
      精神的な負担も減って素敵ですね!mitsuさんの努力の賜物だと思います!
      教えていただき、ありがとうございます。

      次回も楽しみにしていてください!

    • ちひろ
    • 2022年 3月 11日 10:16pm
    • 返信
    • 引用

    いつもお世話になっております。
    更新ありがとうございます。
    6つの心構えについてアウトプットしていきます!

    カウンセリングの知識を高める
    →SNSや季節の事柄については疎いので、今後いろいろとアンテナを張っていきたいです。
    社会情勢についてはまとめ動画などを見てチェックしたり、コーチングの本も読み始めたところでした。
    学びは尽きることがないというお言葉に、ハッとさせられました。

    自分の強みで引き出しを増やす
    →最近の悩みの一つでもありました。私の強みとはなんだろう?と。
    好きなことや興味を書き出してみて、見つめ直す時間が作れたので、こんな機会を与えてくださってありがとうございます。

    心を扱うサービス業であることを自覚を持つ
    →傾聴や共感については普段の生活から気を付けるようにしていますが、もともと好き嫌いが激しいきらいがあるので、そこはお客様を区別しないよう気を付けたいところです。
    そのためにも、どんな人であっても相手の良いところ・学べるところを探すことを癖付けしていきたいと思います。

    カウンセラー自身の心と身体の自己管理について
    →定期的に宮城先生の面談を受けていたり、散歩やストレッチ・全身浴・アロマキャンドルなどストレス解消法はそれなりに持っているので、これはできている事柄かなと思いました。

    セラピストにできること、できないことを把握
    →お客様が悩みの解決策を気付くためのきっかけ作りをするというのがとても響きました。
    相談者様の「納得のいく選択をすることが大切です」ということはよくお伝えしていますが、私自身が納得を引き出すためのアドバイスをもっとブラッシュアップしていかなければいけないと感じています。

    おせっかいをやめる
    →心の穴を埋めるためのエゴというつもりは全くなかったですが、当てはまらないのではなく自覚がなかっただけなのかも知れないと思い、少し寒気がしました。
    「できているつもり」が一番怖いので、やはり心を客観視するタイミングを積極的に取り入れていきたいと思います。

    自分の強みについて

    恋愛×文章
    ・誤解が少ないLINEの送り方
    ・お相手の好意を引き出すLINEの文章の作り方
    ライティングについては得意とするところかなと思います。唯一浮かんだのがこれだけだったので、他の強みも強化していきたいです

    恋愛×オタク
    昔からアニメや漫画が大好きだったので、オタク男子に響くアプローチ方法は考えやすいかなと思いました。

    恋愛×お金の知識(節約なども含めて)
    これは最近学び始めたことで、今まで自分も知らないことが多かったのでこれからブラッシュアップしていきたい分野です。
    お金がなくて復縁活動ができない…という方も多いので、何か役立てられたらいいなと思い、試行錯誤してみます!

    恋愛×料理
    これは得意というか興味に当たりますが、
    異性にウケのいい料理というより、いかに手抜きごはんで自炊ができるか?のような観点で考えました。
    自炊したいけど継続が難しいというような方に向けてなら響くのでは?と考えたものです。

    期限ギリギリになってしまいましたが、アウトプットすることが大事だと思い、アウトプットさせていただきました。
    今回もたくさんの気付きをありがとうございました。

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 3月 15日 1:21pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      コメントありがとうございます!

      ちひろさんの強み、拝見しました!
      たくさんの「好き」が詰まっていて、私も見ていてなんだかワクワクする気持ちになりました。
      お金の知識、確かに、、、。
      好きなことをしたり、ほしいものを買うときにどうしてもお金の問題はつきものですよね。
      オタク男子に響くアプローチ、というのも、オリジナリティがあって、相談者様が喜んでくれそうだなぁと思いました。

      たくさん学んでいても「これは新しい発見だ!」と新鮮に喜べるのもちひろさんの強みだと思います。
      また次回も楽しみにしていてください^^

    • さゆみ
    • 2022年 3月 11日 11:48pm
    • 返信
    • 引用

    お世話になっています。
    今回も動画の更新ありがとうございます!
    プロとしての心構えについて詳しく聴くことができてよかったです。

    アウトプットしていきます。

    ■ 6つの姿勢についての感想

    カウンセリングの知識を高める
    →私自身好奇心旺盛なところがあってどんなことにも興味を持てる性格をしているので、いろんなことにアンテナを張っていると思います。知識として取り入れるだけじゃなく、実際に自分が体験や経験をして伝えられるような経験値にしていきたいと思います。

    自分の強みで引き出しを増やす
    →自分の強みがどんなところにあって、その強みをどう活かしていけるのか、まだ未知なところがあったりもします。
    自分の好きなことや得意なこと、新しいことにチャレンジしたり意識的に引き出しを探すようにしています。どう活かしていけるのかは、私の課題です。

    心を扱うサービス業
    →本業の方で接客に携わっているので、同じサービス業としての心構えや心掛けは少し自信があります。寄り添うことを心がけています。ですが、正解がなくて難しいな…とは本業を通しても感じています。カウンセラーとなると、人対人の心を扱うので共感力や思いやりを忘れずに携わっていきたいと思います。

    心と身体の自己管理
    →全力で一生懸命なところが裏目にマイナスとして出てしまい、無意識で頑張りすぎてしまうところが常々あるので、キャパオーバーしやすくもあり…
    自分自身のキャパシティを把握して、しっかり睡眠時間を摂り体調管理にも気をつけていきたいです。
    今意識的に気をつけているところでもあります。

    セラピストにできることと、できないことを把握
    お節介をやめる
    →この2つに関しては、共感力が高いために境界線が曖昧になりがちなので要注意な項目でした!
    できることとできないことの線引き、必要以上のお節介はしないを念頭に入れておきたいです。

    ■ 自分の強みの引き出し

    ・恋愛×花(色)
    →仕事でもあり、趣味でもあって自分の好きなことです。これは自信がある部分です!
    日常的に取り入れることで癒しやメンタル安定に繋がる。
    趣味にできる。お花の選び方や色使いのアドバイスができる。

    ・恋愛×体質改善
    →自分に合った体質改善法のおすすめ。魅力アップ。

    ・恋愛×スポーツ
    →テニスや水泳をやっていたのでその経験を活かして、手軽にできる運動方法の提案

    ・恋愛×映画
    →洋画邦画含め、アニメ~恋愛、ミステリー、サスペンス、いろんなジャンルから選ぶ話題作りの提案

    ・恋愛×寄り添い
    →本業で身についた寄り添いや気配りを活かして、復縁のサポート。

    思い付くだけ書き出してみました。まだまだ自分の強みがはっきりわからないところもありますが、伸ばしていくところは私自身の魅力として伸ばしていきたいと思います!

    次回も楽しみにしています ˆ ˆよろしくお願い致します!

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 3月 15日 1:27pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      コメントありがとうございます!

      カウンセラーを目指してくださる方は、さゆみさんのように「全力!」で取り組んでくださる方がとっても多いです!
      でも、おっしゃるように、カウンセリング業は目には見えませんがとてもハードで知らないうちに精神力を削ってしまうため、気づいたら倒れてしまっていた、という話もたくさん聞きます。
      ですから、まずはお客さまを救うためにも、ご自身の体を一番に考えて日々を過ごしてくださいね^^

      強みをどう生かすか未知、とおっしゃっていましたが、ちゃんと書き出せておりますし、
      使いようを工夫すれば、お客さまに喜んでいただけるサービスになる部分もあるなぁと感じました!
      ありがとうございます。

      また次回も楽しみにしていてください!

    • らん
    • 2022年 3月 12日 1:44am
    • 返信
    • 引用

    今村さん、今回も投稿ありがとうございます。

    すみません。本業の仕事が立て込んでいるため、
    簡単なアウトプットですが、ご理解いただけますと幸いです( ; ; )

    1.6つの姿勢についての感想
    どれもとても大切だなと感じています。
    特に、自己管理ができていないと心に余裕がなくなる→視野が狭くなる→おせっかいや正論、頑張りすぎてしまうなど様々なことに影響してきてしまうので、自己管理をして、自分のご機嫌を自分でとって、心の余裕を作っていきたい。心の余裕の作り方を伝えていきたいと改めて意識しました!

    2.自分の強みで引き出しを増やす

    恋愛×トレンド:情報収集の仕方を伝えられる
    恋愛×メイク:色んな顔を作れる
    恋愛×伝え方:同じ内容での印象の違いを伝えられる
    恋愛×甘え方:相手をヒーローにする仕方を伝えられる
    恋愛×分析力:彼や他の人の考えている事を伝えられる
    恋愛×美容:いつまでも笑顔でいれる方法を伝えられる
    恋愛×冷静:客観的になる方法を伝えられる
    恋愛×感謝:当たり前のことを感謝する大切さを伝えられる
    恋愛×写真:新しい魅力の伝え方を伝えられる
    恋愛×料理:内面から綺麗になること、彼の胃袋を掴む方法を伝えられる

      • JWC FOUNDATION
      • 2022年 3月 15日 1:33pm
      • 返信
      • 引用

      こんにちは!
      コメントありがとうございます!

      体と心はつながっていますから体調管理から始まり、心の健康のための日々の過ごし方など、カウンセラーはプライベートでも意外に気をつけないといけないことが多いですよね。
      でも、それを苦と思わずにできる、むしろその中に得や楽しみを見つけられる人が向いているので「好きなこと」も見させていただき、らんさんはすごく向いているんだなぁと感じました。
      強みがこれだけ挙げられること自体も、らんさんの強みだと思います。

      次回もまた楽しみにしていてください^^

    • こと
    • 2022年 3月 20日 11:09pm
    • 返信
    • 引用

    こちらも今更になってしまいますが、
    アウトプットさせていただきます。

    ・6つの姿勢についての感想
    今回動画を視聴し、正直耳が痛いお話ばかりでした。
    実際に体調も崩していたこともあり、とても心改めさせられる内容でした。

    相談を同時に何人も受ける、十人十色の質問や回答を自分自身で読み解き言葉にして伝えることが、こんなにも体力も気力もいる事だと経験させていただいたことにより、改めて感じることができました。そして同時に自分の体調がコントロールできなくなっている自分に気づいていませんでした。悪化してはじめて気づき、そこで相談に応えられない自分を経験し、信頼がなくなることになるかもしれないという恐怖も実際に感じました。

    カウンセラーにとっては何人の中の一人の相談者様かもしれませんが、相談者様からしたらたった一人の頼りたい相手でやカウンセラーであること。そのカウンセラーの体調が悪いなんて相談者様には関係ない事。仮に体調が悪いならはじめから受けないでほしいと言われてもしょうがないかもしれないなとも。こちらも必死で返すものの明るい気持ちでいれないからこそ、より体力も気力も使い悪循環。

    改めてカウンセリングへ臨む姿勢と心構えを見直すきっかけとなりました。

    • こと
    • 2022年 3月 20日 11:16pm
    • 返信
    • 引用

    こちらも今更になってしまいますが、
    アウトプットさせていただきます。

    ・6つの姿勢についての感想
    今回動画を視聴し、正直耳が痛いお話ばかりでした。
    実際に体調も崩していたこともあり、とても心改めさせられる内容でした。

    相談を同時に何人も受ける、十人十色の質問や回答を自分自身で読み解き言葉にして伝えることが、こんなにも体力も気力もいる事だと経験させていただいたことにより、改めて感じることができました。そして同時に自分の体調がコントロールできなくなっている自分に気づいていませんでした。悪化してはじめて気づき、そこで相談に応えられない自分を経験し、信頼がなくなることになるかもしれないという恐怖も実際に感じました。

    カウンセラーにとっては何人の中の一人の相談者様かもしれませんが、相談者様からしたらたった一人の頼りたい相手でやカウンセラーであること。そのカウンセラーの体調が悪いなんて相談者様には関係ない事。仮に体調が悪いならはじめから受けないでほしいと言われてもしょうがないかもしれないなとも。こちらも必死で返すものの明るい気持ちでいれないからこそ、より体力も気力も使い悪循環。

    改めてカウンセリングへ臨む姿勢と心構えを見直すきっかけとなりました。

    ・自分の強み

    ◎恋愛×ファッション
    モテファッション(男女)
    垢抜け方法
    高感度UPファッション

    ◎恋愛×工作
    高感度UPワンポイントギフト
    (ラッピングやメッセージカードなど)

    ◎恋愛×漫画(アニメ)
    すごく詳しいわけではないですが、
    コミュニケーションをはかるために
    読みハマったことにより
    仲が深まりました。
    その経験から
    高感度UPお話方法

    ◎恋愛×会話
    懐に入る話し方
    初対面の方への話しかけ方

    ◎恋愛×文章
    気持ちを伝えられる例文
    (LINE相談で強化中)

    よろしくお願い致します。

    • たか
    • 2023年 4月 20日 11:56am
    • 返信
    • 引用

    お世話になっております。
    今回も動画、ありがとうございます。

    ●6つの姿勢についての感想
    メンタルが強いと言われるところもありますが、一方で弱いところはめちゃくちゃ弱いです。
    その弱い部分が共感につながり、カウンセリングに活かせるところでもありますが、
    同時に自分の心の管理をしっかりやっていく必要があることを感じました。

    お客様へは「これをした方がいいですよ」というよりも「こういう方法もありますよ」
    といった提案ベースでサポートしていくことを心がけることで、
    おせっかいにならず課題の分離につながっていくと感じました。

    ●恋愛X文章(感受性)
    先日、起業に関する相談サービスを受けた時に、私は感受性が高いと言って頂き、
    カウンセリングやコンサルなどに向いていると言って頂きとても嬉しくなりました。
    異性の友人からも話しやすいと言ってくれました。
    過去、ブログをかなり書いていた時期もあり、わかりやすく気楽に読めるような文章を書くことに自信があります。
    共感しつつ、わかりやすく回答をしたいです。

    ●恋愛Xお金
    節約や税金など、普通の方よりも詳しい自信があります。

    ●恋愛X旅行
    色々な旅行をしてきているので移動方法など詳しいです。
    遠距離の場合には提案できる場合があります。

      • JWC FOUNDATION
      • 2023年 4月 28日 6:26pm
      • 返信
      • 引用

      コメントありがとうございます!
      WPの不具合でご案内もコメント返答もいつもより遅れてしまい失礼しました。

      こうしてたかさんのコメントを拝見しただけでも、すごくわかりやすく文章がまとまっており、強みがよく理解できました!
      節約などお金のことに関してもよくわかるんですね!
      案外、復縁活動や恋愛とお金は切っても切れない関係なので、私自身興味がすごくあります!笑

      強みを活かせるよう、学びを続けていただけると大変嬉しいです^^

    • 美希
    • 2023年 4月 22日 9:14pm
    • 返信
    • 引用

    お世話になっております。今回の動画もありがとうございます!!
    6つの姿勢に付いての感想
    ・カウンセリングの知識を高める
    学び、知らない事を知ることに対しては興味を持つことが出来ますが、それが身についてないなと思いました。
    流行りやSNSは苦手です。苦手で終わらせず、色々情報を得たいので上手く向き合いたいと思います。

    ・自分の強み引き出しを増やす
    正直自分の強みが分かりません。自分の好きな事、興味ある事を見つける事が私の課題です。

    ・心を扱うサービス業であるという自覚を持つ
    本業では医療系ですが、患者さんに寄り添う事は、普段から心がけていますが、カウンセラーの心を扱うサービスとはまた別なので、難しいなと感じましたが、日々から人の気持ちに寄り添って、相手の表情、雰囲気の違いに気づけるようにしたいなと思いました!!

    ・自身の心と身体の自己管理をする
    普段から体調壊さないようには気を付けています。
    自分が出来る対策や、睡眠は取るようにしてます。
    ストレスを抱えやすく、メンタルも弱い所もありますが、自分の好きな事をするように心がけてます!!好きなアーティストのライブ見てとか、友達と会って発散してます。

    ・セラピストに出来る事、出来ない事、お節介を辞める
    私は普段からお節介な所があるなと感じました、、
    なので、気を付けます。ちゃんとお節介辞めます!!

    恋愛×スポーツ
    テニス、バレーをしてたので
    恋愛×ファッション(靴)

    全然強みが出てきません。しっかり自分と向き合い、強みを見つけたいです!

    今回も学び、気付きありがとうございます!!

      • JWC FOUNDATION
      • 2023年 4月 28日 6:28pm
      • 返信
      • 引用

      コメントありがとうございます!
      WPの不具合でご案内もコメント返答もいつもより遅れてしまい失礼しました。

      SNSは苦手なんですね!
      案外相談者様も同じようにおっしゃっている方は多いです。
      なので、同じ立場に立って、どんなSNSをどう使うとストレスがかからないか、などのアドバイスが出来そうですね^^

      強みはいますぐ考えるのが難しくても、実践を積むにつれて見えてくることがあります。
      思考の仕方や自己肯定感アップなど、マインドの部分の強みを持った先生も何人かいらっしゃるので、
      その面で伸ばすのも手かと思います!

      また次回もよろしくお願いします!

    • 浅井
    • 2024年 4月 11日 11:11am
    • 返信
    • 引用

    プロとしての心構えとして、こういった事は私の中で強く大切にしたい部分でもあります。動画を拝見し、全てのことに共感と学びがありました。特に心を扱うお仕事ということで、つい正論を言ってしまいそうになることでも相手の気持ちを受け止めてしっかりと向き合うことが大切だと感じました。相談者さんを解決に導くためのお手伝い、きっかけづくりをカウンセラーとして丁寧に行いたいですし、あくまでも相談者さん主軸で考え、おせっかいにならないようにすることを心がけたいです。
    恋愛×メイク
    普段からナチュラルメイクではありますが、清潔感を出すことで相手に好かれるポイントにも少しはなるのかな?と思います
    恋愛×文章
    長過ぎず短過ぎず、男性が読みやすい文章が作れます。
    (男性の多くは長文だとそもそも読まないと聞いたことがあります)
    恋愛×料理
    風邪を引いた時にお粥が作れます。それくらいしか思いつきませんでした><;

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

関連記事

【動画】JWCセラピスト育成 ̵...

【動画】JWCセラピスト育成 ̵...

【動画】JWCセラピスト育成 ̵...

【動画】選ばれるセラピストになるために〜...

【動画】選ばれるセラピストになるために〜...

【動画】JWCセラピスト育成 ̵...

【動画】JWCセラピスト育成 ̵...

【動画】JWCセラピスト育成 ̵...

Gallery
授業風景
授業風景
授業風景
授業風景
  • HOME
  • 理念・MISSON
  • ブログ・BLOG
  • 動画・MOVIE
JWC 日本女性結婚恋愛心理カウンセラー協会

一般社団法人日本女性結婚恋愛心理カウンセラー協会
代表理事:宮城かな
設立年月日:2020年9月10日
住所:東京都港区虎ノ門三丁目18番6号 朝日虎ノ門マンション614号室
電話番号:03-6416-9517

Copyright © JWC 日本女性結婚恋愛心理カウンセラー協会. All rights reserved.